« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

月に一度の

 月に一度の通院日である。
アトピー性皮膚炎なのだが、大分と出ている範囲が狭くはなってきたが、未だに残っている所は痒みが酷くなっているような気がする。
季節的なこともあるので何とも言えないが。
 帰ると荷物が届いてた。
1/12用に買ったリーメントのぷちサンプルシリーズだ。
海辺の温泉宿をイメージしたものだが、疲れているので写真を撮る気力もない。
また週末だな。

| | | コメント (0)

朝からAmazon

 結局、昨日は家から出なかったので、今日は朝一でコンビニに寄って荷物を引き取る。
230227
買っちった。

| | | コメント (0)

引き籠もり

 meituのAIイラストレーターでいくつかイラストを描かせてみる。
あれ?
水着や下着姿はNGだと思ったが、ちゃんと描いているな。
230226ai1
今までダメだった美夜さんの下着姿の写真を放り込んで見る。
……やはりダメか。
どういう基準なんだろう。
230226ai2 230226ai3
とりあえず、他にもいくつか描かせておく。
 昼過ぎにAmazonに注文していた荷物が届いているとメールがあったが、コンビニ受け取りにしていた。
取りに行くのが面倒である。
今日は、引き籠もるつもりで夕飯のおかずも買ってきてあるしなぁ。

| | | コメント (0)

部室

 1/12の部室。
230225as
アクアシューターズには少し大きいな。

| | | コメント (0)

桜餡と雫

 仕事で出かけたついでに鯛焼きを買いに行く。
相悪の雨なので、さくらみこは店内に引っ込んでいた。
230224t1
今回はもちろん桜餡を買う。
230224t2
 昨日の菜々に続いて雫をリアル化してみる。
230224s1 230224s2

| | | コメント (0)

大惨事

 母が洗濯物を干しに行く時に棚にぶつかり、飾っていたファンレーサーを落としたらしい。
23023ino1
そしてファンレーサーの落ちた先には、たまたま整理するために棚から下ろしていたハンドスケールたちのディスプレイ台が……
ハンドスケールのイノセンティアが1体首無しになる。
散々、探したのだが、どうにも見つからない。
代わりに以前無くした、轟雷の肩の砲が見つかったので、とりあえずディスプレイ台に置いておく。
そうこうしているうちに、うっかりディスプレイ台に足が当たってしまい、ディスプレイ台がこける。
ディスプレイ台がこけたことで、イノセンティアの頭が見つかる。
何故かディスプレイ台の反対側に落ちていたのだ。
23023ino2 23023ino3
そしてディスプレイ台がこけたことで、せっかく見つかった轟雷の肩の砲がまた行方不明。
更にヘキサギアの鳥(スニークサイトだっけ?)の頭が取れる。
すぐに見つかったが嵌らないでポロポロ落ちる。
眼鏡を掛けてよく見ると、後頭部のパーツが無くなっている。
結局、また探すが、途中で諦める。
 菜々ちゃんの写真をAIに頼んでリアルタイプにしてもらう。
23023nana123023nana2 
何度か試行錯誤して、良い感じで出来上がったが、よく見ると上唇と鼻の形がおかしい。
まぁ、無料アプリの限界だろうか。

| | | コメント (0)

新刊を買いになんばへ

 いつものごとく、帰りに新刊を買いになんばへ寄る。
今日は角川文庫。
 帰りにオリジンのメンチカツ弁当を買おうとする。
のぼりでプッシュしていたのと、先日スーパーで買ったメンチカツがイマイチだったので。
しかし、オリジンでよく見るとメンチカツ弁当はただのメンチカツ弁当ではなく明太と生姜焼きの2種類。
明太は論外なので、生姜焼き一択なのだが、こちらはお値段が……
給料日前には辛いな。
諦めるか。

| | | コメント (0)

Fate/薬師丸ひろ子

 朝の通勤電車の音楽。
今朝は1曲目が西川貴教のガンダムSEED曲だったのだが、続けて西川貴教のFate曲が流れ、薬師丸ひろ子になる。
そしてまたFate曲、薬師丸ひろ子と繰り返される。
シャッフル仕事しろ(笑)

| | | コメント (0)

君じゃない&食べ過ぎ

 朝からFGOで最後の望みをかけてククルカンピックアップ召喚に挑戦。
230220fgo
君じゃないorz
バセットさんやカレンを見送ったのに。
まぁ、まだ少ないプリテンダークラスだからいいか。
 本来、年末か年始に行くはずだった散髪に行けていない。
流石に鬱陶しいので今日こそはと、帰りに行きつけの散髪屋へ行くことにする。
まず、休業日でないことを確認。
散髪で遅くなることを想定して、昼は重めに食べておく。
そして無事に帰りに散髪屋へ寄って、カットしてもらう。
寒いが、思い切って短くしてもらう。
 散髪屋を出て、近くの飯屋へ行こうとするが、まだまだお腹いっぱいの状態で、食べる気になれない。
昼に食べ過ぎたな。

| | | コメント (0)

VF-1SsとAI

 Amazonから荷物が届く。
HI METAL Rのスーパーバルキリー(テレビ版VF-1S一条輝機)
一条輝機とは言っているが、テレビ版なのでフォッカー機のお下がりである。
まぁ、パイロットフィギュアが一条輝なんだが。
230219vf1s1 230219vf1s2
 もう一つは1/12長机とパイプ椅子セット。
以前、1/12事務机と椅子のセットと一緒に購入したのだが、何故か今になって到着である。
とりあえず事務机のセットも出してきて組み立てる。
1/12の部室を作りたかっただけなのだが、何だか今更な感じである。
結局、写真を撮る気力が湧かない。
 AIにコスプレイヤー写真を描かせた話を聞いて、自分もやってみたいと無料アプリをDLしてみたが……
無料だけあって広告が物凄くウザい。
でも仕方ないよなぁ。
課金してまでやりたい訳ではないし。
いろいろやってみるが、やはり人体についての学習が出来ていないのか、恐ろしい写真になることもしばしば。
Ringa4cd423a25c9440cb1dac3f42d65e7f10
顔が……『リング』にこんなのあったよな。
比較的、まともに見えるものをmeituのAIイラストレーターにイラスト化させてみる。
Ww20230219210740685 Img_2023_02_19_21_08_56 Img_2023_02_19_21_09_02 Img_2023_02_19_21_09_07

| | | コメント (0)

イヤホン壊れる

 午前中は買い物に出るついでに、南御堂へお参りに寄る。
今月は父の命日なので、一度は行かないといけない。
 その後、買い物に行こうと音楽を聴きながら歩いていたら、突然、左耳のイヤホンが聞こえなくなるorz
イヤホンに関しては100均のものはダメなので、予定外ではあったが家電量販店へ行って新しいのを買う。
 あと、昨日のザワつくのせいで鯛焼きを食べたくなっていたので、鳴門鯛焼本舗へ寄る。
何かVTuberのさくらみことコラボしていて、等身大ポップが立っている。
さくら餡もあるらしいが、初志貫徹で十勝産あずきにする。

| | | コメント (0)

鯛焼き

 今日の『ザワつく金曜日』は鯛焼き。
どれもうまそう。
鯛焼きはやはり小豆餡だよな。

| | | コメント (0)

三谷幸喜とホイチョイプロ

 最近、BSで三谷幸喜の初期映画やホイチョイプロの三部作やらを放映していたので、片っ端から録画していたらメインのHDDの容量がピンチである。
今日は定時でダッシュしてビデオをCMカットしてBDにダビングして削除していく。
これで余裕が出来たと思う。

| | | コメント (0)

正解は……

230215sc2
スーパーカブでした。
230215as
アクアシューターズを乗せてみる。
足が届いてないな。
 いよいよベヨネッタの修理を終わらせる。
まだ折れてないスカボロフェアの装着用の爪の部分も削って、折れた部分も含めてやすりで平らにする。
そこに昨日、作ったパーツを瞬間接着剤でくっつける。
230215d1
接着剤を乾かせて、そっとスカボロフェアを装着。
うん、良い感じだ。
230215d2 230215d3
ベヨネッタにポーズをとらせて撮影。

| | | コメント (0)

しまった

 今日の新刊は2冊。
特に楽しみなのが『虚構推理』シリーズの新刊。
ところが、いつもの書店の在庫を確認すると入荷していないorz
ここはたまにあるんだ、入荷が一日遅れることが。
仕方ないのでなんばの他の書店で在庫確認出来るところを確認する。
なんばシティの書店にあるな。
帰りに寄ってみる。
今日はなんばシティ休業日だったorz
あぁ、そういえばここに来る前にブック1stもあったよなぁ。
あっちを先に覗くんだった。
しかし、ここまで来て後戻りするのも面倒だ。
オタロードまで行けばなんとかなるだろう。
まるわで久しぶりに購入する。
 帰りにガチャを回す。
230215sc1
さて、これは何のガチャでしょう。
正解は……

| | | コメント (0)

覚書

 ふと思い出したので書いておこう。
DVDやBD化されていない日本の昔のドラマ
『あなただけ今晩は』(1975)
『敵か? 味方か? 3対3』(1978)
『BLACK OUT』(1995)
『いとしの未来ちゃん』(1997)
『サイバー美少女テロメア』(1998)
『アテナ』(1998)
DVD化はされたが今では入手困難な日本のドラマ
『エコエコアザラク』(1997の佐伯日菜子版)
日本語版DVDが販売されていない昔の海外ドラマ
『かわいい魔女ジニー』(1965~)
『探偵ハート&ハート』(1979~)

| | | コメント (0)

スカボロフェア用金具

 金切バサミが届いたので、早速クリップの加工を始める。
クリップを金切バサミでカットするのだが、結構難しい。
ある程度厚みのあるものなら切りやすそうだが、薄いので刃と刃の隙間に入ってうまく切れない。
何度か繰り返してようやく切れる。
切り口が危ないので、軽くヤスリをかけるが、心許ない。
黒のビニールテープを貼ってみる。
230214d1 230214d2 230214d3
後は、元の装着部を削ってこの金具を瞬間接着剤で貼り付けるだけだな。

| | | コメント (0)

今日もダメだった

 FGOでクルルカン狙いでピックアップガチャを回す。
11*2回を回したがダメ。
これで実質11*3回やったことになるが、まったくかすりもしない。
後、1回いけるかどうか。
とにかく、ご新規さんが出ないので、いい加減手持ちのサーヴァントのレベルがカンストしまくっている。
後、セイバーとアーチャーが何人かいるが、他のクラスはもうみんなカンストしている。

| | | コメント (0)

サラリーマンは目覚ましの夢を見るか

 朝、いつもどおりに目覚ましで目を覚まし、枕元のワンセグで天気予報と占いを見て、さぁ起きようとするが、布団から出難い。
しばらく布団の中で起きろ起きろと気合を入れて起きる。
時計を見たら、目覚ましが鳴る15分前だった。
あれぇ?

| | | コメント (0)

ダメっぽ

 1/6ベヨネッタの足のスカボロフェアを装着する部分をクリップを使って自作しようとする。
クリップの加工が厳しい。
100均へ行って金鋸を買ってきたが、どうにも切れない。
通販で金切鋏を買ってみる。
どうせ電動シェーバーを買うつもりだったのでついでだ。
火曜日には届くらしい。

| | | コメント (0)

波の数だけ聞いてくれ

 撮り損ねて諦めていた『探偵ロマンス』が一気放送されるので、予約しようとする。
予約枠が足りなくて予約出来ないと言われるので、来週の単発予約を解除する。
来週はよる8銀座シネマで、ホイチョイ三部作をやるんだよ。
『私をスキーに連れてって』『彼女が水着に着替えたら』と後1つは何だっけと思っていたら『波の数だけ抱きしめて』だった。
タイトルを聞いたら「あぁ」ってなるが、内容は思い出せない。
ミニFM局の話と聞いて、酔って話した失恋話をラジオで流された女性が局に乗り込む話かと思った。
それは『波よ聞いてくれ』だ。
更に裏録の数もオーバーしているので再放送がある『ナイトライダー』を休止。
 例によってなんばへ買い物へ。
取り置きを頼んでいた新刊を引き取って、100均巡り。
昼は久しぶりに松のやでとんかつ定食。

| | | コメント (0)

1足りない

 いつものように、帰りにスーパーへ寄る。
スライスチーズが2枚増量で値段据え置きのがあった。
以前は10枚入だったのが、今は7枚になっているので、2枚プラスなら9枚。
何か中途半端だよなぁ。
でも、まぁお得感はあるので買っておく。

| | | コメント (0)

まったくもってついてない

 まぁ、いつものごとく転売ヤーに負けましたわ。
何度カゴに入れても購入出来ない状態で、とうとう在庫切れの表示になってしまった。
諦めるか。
 よく見ている書評サイトで面白そうなミステリー小説を見かけた。
2巻目だったので、1巻と合わせて買おうと思い、いつもの書店の在庫をチェック。
2巻は12月発売だから、まだまだ大丈夫だが、1巻の方は△である。
まぁ、大丈夫だろうと帰りに寄る。
棚を探すが、2巻ばかりで、1巻が見当たらない。
店内の端末で確認したら、在庫なしになっていたorz
あぁ、今日はもうダメだわ。
今日は用事があって、あまり時間を取られたくないので、これ以上、他の書店とか行ってられない。
明日は金曜だし、後で他の書店の在庫を確認して取り置きを頼もう。

| | | コメント (0)

新しいエレベーター

 最寄り駅のエレベーターが新しくなった。
早速、使ってみたが、ボタンがやたらと大きい。
まぁ、バリアフリーでユニバーサルなデザインなんだろう(よくわかってない)。
そして押す度にピッと大きな音が鳴る。
これもバリアフリーなんだろう(とりあえずそう言っておけば良いか)。
ただ、どうも慣れないので、しばらくは違和感を感じるんだろうなぁ。

| | | コメント (0)

どうすべ

 とあるシリーズ物の児童書バージョンが出ている。
一応、今までも買っていたのだが、今回のは部数が少ないのか、いつもの書店の在庫が△になっている。
今日、買いに行けば入手出来そうだが、1冊のために書店に寄るのは何か面倒くさい。
手に入らなければまぁ、それまでだったと諦めるか。
児童書だしな。

| | | コメント (0)

やっぱり

 1/6ベヨネッタ(VERYCOOL VCF-2057)を購入した他の人の記事を見る。
やはりスカボロフェアの足に取り付ける所が、すぐに破損したようだ。
この人は結局、瞬間接着剤でスカボロフェアを固定してしまったようだが、何か良い方法はないだろうか。
プラより金具の方が良いと思うのだが、そんな都合よくないよなぁ。
ダブルクリップの小さいやつとか加工出来ないだろうか。
100均で一番小さいやつを買ってきて試してみようか。

| | | コメント (0)

今日で最後

 近所の地下鉄の駅のエレベーター工事が今日で終わる。
思えば1ヶ月、長かった。
いろいろと面倒だったからな。
エレベーターのありがたみがわかった。
明日からは、以前のように地上へ出る事が出来る。

| | | コメント (0)

寒い

 1/6ベヨネッタの足に着ける銃をどうやって固定するかいろいろ試す。
両面テープ系は粘着力と貼る面積のこともありすぐに外れる。
何度も使える結束バンドを使ってみたら、何とか固定できたが、結束バンドが目立ってみっともない。
現状では、この方法しかないのだが。
買い物のついでに100均へ行って何かないか探してこようと思うが、寒いのでそもそも外に出る気力が湧かない。
結局、一日、家の中でダラダラ過ごす。

| | | コメント (0)

ボディチェンジ

 菜津美さんのボディをPHMB2022-S48Aから昨日届いたPLMB2019-S28Aに交換する。
230204d2 230204d1
S48Aだと少し華奢なので、頭が大きく感じてたんだよなぁ。
ただ、S28Aだと足が大きくてヒールが入らないので、蜂コスの時は32Aの足と交換しないといけないが。
230204d3 230204d4
あれ?
PHMB2019-S32Aの方が良かったのか。
いやいや、S32Aだと肩幅が狭いから、やはり頭が大きいと合わないと思う。



 

| | | コメント (0)

節分と山伏

 節分なので神社へ。
賽銭と豆を奉納して、御札を貰う。
帰りに山伏の集団が法螺貝を吹いて練り歩く姿に出会う。
こんなイベント、やってたんだ。
初めて出会った。

| | | コメント (0)

なんだかとっても眠いんだ

 今日も疲れて帰る。
ぶっちゃけ、漫画本を1冊読む気力もない。
こうやって積読本が増えていくんだよなぁ。

| | | コメント (0)

マルチバース

 ようやくベヨネッタ3の設定資料集を引き取ってくる。
今まで設定資料集とか買わなかったのだが、今回はマルチバースの様々なベヨネッタの資料が載っているので買ってしまった。
エジプトのベヨネッタがお気に入り。

| | | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »