何とかなりそう
薬のお陰で大分楽になったので、昼飯後に薬の追加を買いに行く。
自転車で行くのはしんどいので、電車で出かける。
しかし、いつもの大瓶がなく、半分以下のものしかない。
6日分だから一週間保たない。
2瓶買っておく。
割高になるが仕方ない。
薬のお陰で大分楽になったので、昼飯後に薬の追加を買いに行く。
自転車で行くのはしんどいので、電車で出かける。
しかし、いつもの大瓶がなく、半分以下のものしかない。
6日分だから一週間保たない。
2瓶買っておく。
割高になるが仕方ない。
上司が具合が悪いと言って病院へ行く。
一度帰ってきて、コロナ、インフルエンザ共に陰性で、ただの風邪らしいと言って早退する。
その後、俺もくしゃみと鼻水が出るようになる。
移されたのか?
一応、定時に帰る。
帰ってから熱を測るが平熱。
とりあえず、念のため風邪薬を飲んで早々に寝る。
仕事の帰りにホームセンターに寄って靴を買う。
今、履いている靴が老朽化でもうダメなのだ。
路面が濡れていると水が染み込んでくる。
ゴム底が擦り切れているようには見えないのだが。
面倒なので、同じ靴を2足買っておく。
日曜出勤の代休で休む。
マジで限界だったし。
こんなしんどかったのは何年ぶりだろう。
今日は積読本崩しと日曜に観れなかった『キングオージャー』を観るか。
積読本のうち、3冊は赤石路代さんの作品。
ここしばらくのうちに立て続けに新刊が出たからな。
ゴロゴロダラダラと至福の時を過ごしていると会社から電話orz
つまらない用事だが、俺しかわからん話だし仕方ない。
何か急に疲れがぶり返してくる。
再びダラダラゴロゴロを再開。
体調と心を整えて明日には、ちゃんと仕事に戻らないと。
昨日、行方不明になっていた花粉対策用の眼鏡だが、見つかった。
どこにあったかと言うと、会社の倉庫に落ちいていた。
昨日の朝、倉庫へ作業のための荷物を取りに行ったまだが、その時、落としたのだった。
落としたのはわかっていたが、その時、ちょうど手が離せない状態だったので、後で拾おうと思ってそのまますっかり忘れてしまっていた。
疲れているのよ、モルダー。
本日は休日出勤(肉体労働)である。
前から決まっていたことなので、心構えは出来ているが、今週は突発的な仕事の発生が相次ぎ忙しかったので、1日休んだくらいでは体力が回復していない。
いろいろとミスる。
フォローは出来るレベルのミスなので、結果的には問題はないのだが、個人的なミスの方が問題。
花粉対策用の眼鏡が行方不明。
どこに置き忘れたんだ。
つーか、いつから無いんだ。
疲労で頭がはっきりしないので、記憶もあやふやだ。
最悪、買い直さないと。
最近は100均でも売っているから、色さえ気にしなければそれでも良いか。
かと言って、帰りに100均による気力も残っていない。
さっさと帰る。
家には16時前に着いたので、そのまま『水星の魔女』の時間までゴロゴロする。
そして17時。
……あれ?
なんだこれ。
『水星の魔女』じゃなくて『ガンダム』じゃん(錯乱)
ストレスから、昔のB級SFおバカ映画を5本も買ってしまった。
いずれも古い映画なので、吹き替えなしの字幕オンリーである。
とりあえず、タブレットでも観られるようにもにょもにょする。
疲れているので、外に出る気分にもなれず、ずっと家でゴロゴロする。
今週は目が回るような忙しさだった。
予めわかっていたら良かったのだが、突発的なものばかりだったので、どうしようもなかった。
明日から休みだと思っていたのだが、日曜は休日出勤(肉体労働)の予定が入っていた。
今更変更も出来ないし、代休が火曜に入っいるのが救いか。
仕事で出かける。
途中で昼食を摂る為、ファーストフードのお店へ。
注文後、出来上がりを待つ間、何気に店内を見回すと、立ったまま食べている人がいた。
普通のサラリーマンに見えるが、せっかちな人なのだろうか。
それとも、椅子に何か問題があるのだろうか。
俺の位置からではわからないが。
そうこうするうちに、その人は食べ終わってトレイを持ってゴミを捨てに行った。
そのまま出ていくのだろうと思ったら、席に戻っていく。
忘れ物かと思っていたら、今度はちゃんと椅子に座って、スマホを出して弄り始めた。
……うん、おかしな人だ。
近づかないようにしよう。
仕事で向かった先は、新築のビルに入っている。
時間が少し早かったのと、食後のこともあり、トイレを借りる。
さすがに新築なので、どこもピカピカ。
個室は3つあり、一番手前が空いていたので入ろうとしたら、和式だった。
……
隣の個室を見ると洋式。
一番奥も洋式。
なんでわざわざ1つだけ和式なんだ。
とりあえず、洋式のトイレで用を足す。
月曜はもともと忙しいのだが、今日はそれに輪をかけて忙しかった。
ビルの管理会社から、休みの間に設備に不備が出ていた報告が来ていたが、今日はそれどころではないので後回し。
先に緊急性の高い案件があるので、そっちの処理をしないといけない。
ひとまず上に報告はあげておくが、緊急性はないので対処はしてくれないだろう。
今日の仕事の準備は出来ているので、すぐに出かける。
帰りにスーパーへ寄ってじゃがバタークリームポタージュを買う。
そう、今日の仕事先の近くのスーパーには、じゃがバタークリームポタージュが売っていたのだ。
半年ぶりだな。
2本買ったので、明日からじゃが(ry三昧だ。
事務所に戻ったら、朝の報告にあった不具合に対処すべく部材が用意されていた。
珍しい。
不具合は部品の交換だけで直るので、すぐに交換する。
他にも週明けの仕事があるので、ゆっくり出来ない。
今日も疲れる。
ようやく『シン・ウルトラマン』のビデオを観る。
映像特典に『シン・ウルトラファイト』と言うおバカな映像が入っていた。
映画宣伝の番組か何か用に作られたやつだな。
とりあえずもにょもにょしてタブレットへ。
『M八七』のプロモーションビデオはショートバージョンで米津玄師は出て来なかった。
まぁ、曲自体は本編のエンディングでフルバージョン聴けるし。
とりあえずせっせともにょもにょして、タブレットでいつでも観れるようにしておく。
冒頭の『ウルトラQ』ネタの所は何度もリピートしてしまうよね。
どうも仕事が忙しい。
一応、定時には帰っているが、どうにもいらん仕事が多い。
設備関係って20年も経てば寿命らしいので、20年ものの建物だと設備が次々に故障していく。
わかってはいるが、設備によってメーカーや部門が違って面倒だ。
木曜なのでなんばへ出る。
新刊を何冊か買う。
映画『ゆるキャン△』のガイドブックは結局、見送る。
帰りにコンビニに寄ってビデオを引き取ってくる。
観るのは何時になるだろう。
とりあえず週末にはもにょもにょしておくつもりだが。
漫画家の山口美由紀さんは、最近、ハーレクインコミックから『赤毛のアデレイド』というコミックを出していて驚かされたが、今度は『出島動物図鑑』と言う本が……
って同姓同名の別人かい!
どうやら漫画家ではなく学芸員の方のようだ。
昼過ぎに、やたら眠たくなったので、コンビニで噂のボスカフェインを買って飲んでみた。
せっかくだから、普段は飲まないようなキャラメルの方を買ってみた。
甘さの中に、隠しきれない苦味が利いていて、これは確かに効く。
眠気がふっ飛んだ。
VF-25Gの予約をしになんばへ出る。
オタロードまで歩くのだが、年のせいか結構しんどい。
少し前までは普通に行き来していたのに。
とらのあなが閉店してから、さらに足が遠のいたしなぁ。
予約はつつがなく完了したので、後は発売を待つばかりだ。
と思いながら帰ろうとすると、エアリアル改修型が積まれていた。
少し悩んで、結局、買う。
まぁ、いつ作るんだという話なのだが。
帰りに外食して、懐が心許なくなったので、7-11に寄ってお金を出しておこうと思ったら、7-11の入っていたビルが無くなっていた。
戻れば別の7-11があるにはあるが、もう面倒くさくてそのまま帰る。
明日の朝にでも会社の近所で出しておこう。
『シン・仮面ライダー』のサントラが届く。
PCで読み込んで、タブレットにコピーする。
ざっと聴いて何曲かをお気に入り登録しておく。
朝の情報番組のテーマ曲がadoさんに替わってから一週間になる。
adoさんが嫌いな訳では無いが、朝からだとちょっと重いと言うか圧が強いというか……
朝はもう少し軽やかな曲が良いな。
電車に乗る頃なら良いのだが、起き抜けだとちょっとと言う感じ。
人にもよるだろうが、朝から分厚いステーキを出された感じ。
本日のリタ様、ゴロゴロ転がりながらどーしよーとやっているのが可愛い。
『キングオージャー』を観てから午前中に選挙と、母からの頼まれ物を買いに出かける。
ついでに100均へ寄って、収納グッズを買う。
今日は後で部屋の整理をしたいので。
それ以外にも小さいシリコンの型と煙突風の植木鉢があったので、思わず買ってしまう。
煙突はクリスマス用なので、気が早いと言えば気が早いが、100均商品は一期一会と考えておかないと、後になったら手に入らなくなっていることが良くあるからな。
あまり聞かない店名の100均なので、1/12姿見は無かった。
昼からなんばへ出て、取り置きしてもらっていた本を引き取り、100均をうろうろする。
創彩少女庭園とコラボした1/12の姿見を探していたのだ。
無事キャンドゥで見つけて2色各1を購入。
さっさと帰って、部屋を片付ける。
今日は寒いが、もう電気毛布は片付けて良いだろう。
断熱シートは念のため、まだ敷いていても良いか。
今日みたいに寒くなることもあるしな。
5時からは『水星の魔女』2ndシーズン。
ようやく始まったな。
最初、ミオリネが出てこないので不安だったが、父親が命は取り留めたものの、意識不明らしく、事情聴取やらなにやらで拘束されているようだ。
スレッタママも一緒なので、色々と説得されてスレッタにはちゃんと謝るつもりのようだが。
それより不穏なのが、例のテロリストの女の子2人組が学園にやってきたこと。
エラン5号はチャラすぎて、みんなから別人疑惑を持たれている(笑)
18:00になってメールを確認したら、VF-25Gの予約抽選、当選メールが届いていた。
嬉しいが、何か当面の運を全部注ぎ込んでしまった感がある。
後は受け取り店舗へ行って、前金を支払って予約を完了するだけ。
急がなくてもいいから、火曜日にでも行こうか。
食料品の買い出しに出る。
学校の近くを通ると、昨日の雨のせいか、すでに桜がほとんど散ってしまっていた。
そう言えば、今年は大阪城公園に行ってないな。
久しぶりにソイボロネーゼを買おうとする。
結構、大きい瓶なので、消費するのが大変だが、たまに食べたくなる。
色々と回って帰ってきて、買ってきたものをひとつひとつ仕舞おうとしたら、ソイボロネーゼのラベルが違う。
レシートを確認したら、値段が安くなっているし名前が違う。
間違って買ったかと交換に行く。
とりあえず、返金してくれると言うことなので、改めてパスタソースのコーナーへ行く。
ソイボロネーゼと書かれた値札が出ている所を見たら、さっき買ったものが置いてあった。
隣のパスタソースが越境してきているのだ。
紛らわしいことを、と思いながらソイボロネーゼを探す。
ソイボロネーゼがないorz
越境どころか、隣のパスタソースがソイボロネーゼの置き場を完全に置き換わっている。
店員に聞いたら、ソイボロネーゼは売り切れとのこと。
それなら札を下げとけよ。
がっかりして帰る。
すっかり疲れたのでなんばへ出る気力がなくなる。
結局、ガメラ2023に関しては諦めることにした。
昨夜は、VF-25Gのために実店舗を回ったが、予約は出来ず。
唯一、ソフマップがネットで抽選予約をするということなので、最後の悪あがきで応募してみる。
これがダメだと、発売日に早朝から並ばないといけないが、そこまでの気力があるかどうか。
本当、リタ様じゃないけど、(高額)転売ヤーはみんな死刑にしてほしい。
今日もテンバイヤーとの戦いに負け越す。
アフロダイAとミネルバXのセットは予約出来たが、VF-25Gとガメラ2023はダメだったorz
ガメラは、まぁ、いいと言えばいいのだが。
何か見る限り飛行形態への変形がなさそうだし。
VF-25Gもなぁ……
不思議とマクロスFのDX超合金ってVF-25Gだけ持ってないんだよ。
何で買わなかったのか不明だが。
VF-25Sなんて新旧合わせて3機あるぞ。
ノーマル用、スーパーパック用、アーマードパック用と。
とりあえず予約は出来なかったから、後は発売日に朝から並ぶしかないわけだが、もうこの年だと体力的に厳しいよね。
追記
アフロダイAとミネルバXのセットは、テンバイヤーの餌食にはならなかったみたいで、1時間後に見ても普通に予約出来る状態だったorz
『探偵ロマンス』のサントラが届いているので、帰りにコンビニで引き取ってこようと思っていたのに、駅から出たら忘れてしまっていた。
実家の郵便ポストを覗いた時に思い出す。
結局、駅前のコンビニまで取って返して引き取ってくる。
楽しみにしている度合いが強い『シン・仮面ライダー』のサントラだったら憶えていただろうか?
何か最近、年のせいなのか、疲れているせいなのか、こういうボケが多い。
今夜は豆腐が残っているので豆腐サラダにしようと思う。
帰りに会社の近くの100均に寄って、ちゃんぽんの麺と念のためフリーズドライの味噌汁を買おうとするが、どちらも売っていなかった。
近所の100均にはあったはずと思いつつ、コンビニに寄ったらフリーズドライの味噌汁はあった。
100均より安いので、いくつか買っておく。
ちゃんぽんの麺はやはりないので、結局、近所の100均にも寄る。
ちゃんぽんの麺はあったが、フリーズドライの味噌汁は無くなっていた。
コンビニで買っておいてよかった。
家に帰ると、母親が味噌汁を作ってくれていたので、出番は無くなったが、フリーズドライで日持ちもするので、ストックしておく。
豆腐サラダは、生野菜とちゃんぽん麺と豆腐を皿に盛って、潰して崩してゴマドレッシングをかけるだけ。
さっぱりしていて、食欲のない時でも食べられる。
選挙が近いせいか、街頭演説が酷い。
会社の入っているビルが比較的大きな交差点に面しているので、ずっと何かワーワー言っている。
ただ、うちの事務所は比較的高い階にあるので、何を言っているかまでは聞き取れない。
ただただ意味のない騒音として垂れ流されている。
そうでなくても年のせいか集中力を欠くのに、余計に集中力が無くなる。
選挙自体は必要だろうが、こういう選挙演説って黒い車と一緒なんだよなぁ。
フル可動のロボノイドが届いた。
一応、コナンやダイスも付属しているのだが、着色されていないので、とりあえずアクアシューターズを乗せてみる。
そして、本日の本命。
ダイアクロンのロボットベースの下半身を構成するグランドダイオン。
グランドダイオン間もなく到着します。
ダイアガーディオンで迎えに行くぞ!
ワルダレギオン ヴァジュラ発見!
そこに居ると危ないぞ!
ほら、言わんこっちゃない。
今、何か踏んづけたか?
疾風のように~♪
でかいよなぁ。
まず、感動したのが、地上からブリッジまでの動線。
後部のタラップが地上へ降ろされる。
写真の右下から左中央のリフトへ階段が続く。
リフトはゼンマイ仕掛けで自動でブリッジ下の格納庫まで移動する。
格納庫の扉は手動だが開閉可能。
そして格納庫からタラップでブリッジへ。
ブリッジの写真の左側がタラップ。
普段は閉じている。
搭載機については、また後日。
『キングオージャー』もう観るのをやめようかと思っていたのだが、今日で5人揃うしと思って一応、観ようと思っていたら……
今日の主役は極寒の地ゴッカン(まんま)の王リタ(パピヨンオージャー)。
司法を預かる国で、ギラは他国侵略の容疑で逮捕され牢屋へ。
リタはテンション低めのクールなイメージだったが、冒頭でもっふんのぬいぐるみを転売していて捕まった転売ヤーに懲役半年を言い渡すシーンがある。
そして、自室に戻ったリタはもっふんのぬいぐるみに転売ヤーを半年しかぶち込めなかった、死刑にしたかったのにと漏らす。
もうこれはリタ様推すね。
その後は真面目に聞き込みに回り、ギラの侵略の事実は無かったことを証明。
ラクレス王の剣を盗んで使った件は、ギラが実はラクレス王の弟で王族としての勤めを果たしただけと無罪を言い渡す。
これはおもしろくなってきそうだ。
まだしばらくは視聴を続けよう。
午前中に買い物を済ませたかったまだが、昨日の疲れを引きずっていてやる気が出ない。
ズルズル出掛けるのを伸ばしていたら、結局、買い物に昼過ぎまでかまけてしまう。
昼飯は買い物が済んでからにしようと思っていたので、すっかり腹が減ってしまう。
晩飯用の買い物は最後にして、先に昼飯を食う。
久しぶりにサブウェイでセットを頼んだが、セルフレジでどこでOSAKA POINTを使うのかわからず、面倒なので全額現金で支払う。
飲み物もセルフサービスになっていて、注文時に選んだ意味がない。
なんだかなぁ。
帰ってから、メールをチェックしたら、アレが発送されていた。
明日着か。
Twitterで検索したらフラゲした人のつぶやきでお祭り状態。
あぁ、明日が楽しみだ。
等と書くとフラグになりそうで怖いが。
最近のコメント