怒りがおさまらない
昼過ぎにネットのニュースで、この間、手に入れそこねたものが、Amazonで在庫が復活していると出ていた。
早速、Amazonへ行ってみると、確かにAmazonの定価販売のものが復活していた。
すぐにカゴに入れたが、購入画面に行く前に無くなったorz
おのれテンバイヤー!!
昼過ぎにネットのニュースで、この間、手に入れそこねたものが、Amazonで在庫が復活していると出ていた。
早速、Amazonへ行ってみると、確かにAmazonの定価販売のものが復活していた。
すぐにカゴに入れたが、購入画面に行く前に無くなったorz
おのれテンバイヤー!!
昨日、今日と外に出ていないので、ペダルを漕ぐやつをやっておく。
うーん、太ももにくる。
買った時は、ながらで出来るだろうと思っていたが、なかなかどうして、俺には無理っぽい。
どうも本にしろ、ビデオにしろ、漕いでいると頭に入ってこないのだ。
テンバイヤーの怒りから、やけ食いしたくなる。
帰りにスーパーで食材を買い込む。
餃子、コロッケ、豆腐、天ぷらの盛り合わせ。
一度には食べ切れないが、週末の晩飯には十分すぎる量だ。
とりあえず今日は、天ぷらの盛り合わせから行くか。
今日はなんばから日本橋をうろうろしていたので、帰りが遅くなる。
原因は例のテンバイヤーのせいで予約できなかったブツの発売日だから。
そして、本店へ行ったが、売り切れていたから。
まぁ、本店以外は明日なんだろうけど。
とにかく、万が一ということもあるし、道頓堀の方に支店みたいなのが出来たと聞いていたので、一度見に行こうと。
おかげで、あちこち歩き回るはめになって疲れた。
夜、さぁ寝ようとしたが、何だかムカムカと怒りが湧いてきてなかなか寝付けなかった。
くそっ。
テンバイヤーに対する恨みがますます募る。
今日は栗ご飯なので、おかずも和風(?)で豆腐ステーキにする。
ちょうど、先日、もめん豆腐を買ってあったのだ。
ベーキングパウダーを塗って、油を敷いたフライパンへ投入。
ひっくり返した後は、上に冷凍の刻みネギを乗せて、醤油を軽く振る。
醤油は、食べてみて足りなかったら、また足したらいいし。
おろししょうがが切れていたので、また買っておかないと。
仕事の帰りに、買い物に色々寄ろうとする。
雑誌、録画用のBD、スウェットパンツを買おうとしたのだが、スウェットパンツはいいのがなくて二軒目に行く気力が沸かずに、諦めて帰る。
もう何か疲れまくってしまい、駅から家まで歩くのが辛いレベル。
途中で休みたかったが、休めるような場所もないので、黙々と歩き続ける。
夜に妹から電話があった。
月曜に姪と姪の娘を連れて来るとのこと。
俺は仕事でいないけどなー。
姪の娘は、まだはいはいも出来ないから大丈夫だとは思うが、一応、赤ちゃんに触られたら困るものは箱に詰めて仕舞っておく。
夕飯のおかずはほうれん草のおひたし。
何が買って帰るつもりだったが、どうにもピンと来なかったので、最悪、買い置きのレトルトかなと思って帰ったら、あったので、それで済ませる。
アプリのなろうリーダーがとうとう使えなくなったorz
もう3代目かな?
何か、今年に入ってから、なろう側で仕様変更したりなんやかやで、ダウンロードが出来ないようにしようとしているみたい。
こっちとしては、いつもネットに繋がっているわけではないので、オフラインでも読みたいんだが。
後、縦書き表示。
4代目のリーダーは、一応、オフラインも縦書きも対応しているけど、ページめくりがしにくくて、ちょっと読みにくいんだよなぁ。
先日、応急処置で冷媒ガスを充填してもらったエアコンだが、今度は冷房が効きすぎて寒いくらい。
元々、効きが悪かったから、温度設定やら風量やら弄りまくってたので、土曜日に設定をやりなおしたのだが、それでも寒い。
と言うのも、俺が居る場所が、エアコンの風が直撃する場所なので。
仕方がないので、捨てるつもりで畳んでいたダンボールを衝立にして風を当たらないようにする。
今日の『ブンブンジャー』またも島本和彦ネタ。
ブルーとバイオレットによる反対車線パンチって、『炎の転校生』の国電パンチを二人で再現してるだけじゃねーか(笑)
しっかり解説まで入れやがって。
エアコンメーカーに診てもらったら、やはり冷媒ガスが抜けていたらしい。
室内機側から洩れているらしく、部品交換とのこと。
部品を取り寄せるので1週間後に修理になる。
それまでは、今日、充填したガスで保つだろうとのこと。
その後、冷房が効きすぎて、設定温度を上げて風量も絞る。
しばらく前から効きが悪くなっていたからなぁ。
晩飯は餃子と唐揚げを近くの中華屋で買ってくる。
以前から気にはなっていたのだが、何か食べに行ったりとかしてなかったんだ。
結果、母は気に入ったようだが、俺には合わなかった。
にんにくがあまり効いてないのと、サイズが小さくて食べごたえがないのがダメだった。
母にとっては、その方が食べやすいそうだが、俺には合わない。
やっぱり王将の餃子でいいや。
メーカーに電話して、修理を依頼する。
明日、来てもらえることになる。
これで一安心。
今日は、点けたら1時間タイマーをかけて、止まって暑くなるまで我慢して、また点けて1時間タイマーを繰り返して誤魔化そう。
家に帰って、ポケットからスマホを取り出そうとしたら無かった。
記憶を辿ると、そもそも事務所を出る時に持ってない、と言うか机の上に無かった。
更に記憶を遡り……
最後にスマホを見たのは、外に食事に出た時、帰りにチャリの前かごに放り込んだ時だ。
あぁ、自転車のカゴに入れたまま忘れたな。
カゴには蓋付きのカバーが付いていて、中が見えなくなっているんだ。
まぁ、あそこなら誰かに盗まれることもないだろう。
明日の朝で良いか。
それより腹が減っているし。
目覚ましは別のタブレットで代用しよう。
えっ?!
今度は篠原恵美さんが亡くなった。
4ヶ月連続だぞ。
最初の二人はもうお年だしと思っていたが、田中さんと篠原さんはまだ61だぞ。
セーラージュピター好きだったのに。
心より御冥福をお祈りします。
最近、こればっかりだよな。
えっ!?
原恵美さんの旦那さんって渡洋史さん(シャリバン)だったの!?
朝の通勤音楽、昨日は薬師丸ひろ子だったが、今日はノイタミナ。
1曲目こそ、『そらのおとしもの』のED集からだったが、続く3曲がノイタミナ。
『徒然モノクローム』(『つり球』)
『坂道のメロディ』(『坂道のアポロン』)
『名前のない怪物』(『サイコパス(第1期)』)
朝、いつものようにタブレットで音楽を聴きながら通勤。
いつものようにお気に入りをシャッフル設定。
1曲目、薬師丸ひろ子の『windy boy』
2曲目、薬師丸ひろ子の『紳士同盟』
珍しい。
2曲連続で薬師丸ひろ子とは。
好きだから良いけど。
3曲目、薬師丸ひろ子の『戦士の休息』
さすがにおかしいので、タブレットを見る。
うん、お気に入りのシャッフル設定になっている。
マジで偶然か。
4曲目、朝比奈みくるの『恋のみくる伝説』
ちょっと落差が激しすぎません?
例の占いが12位=最下位。
最下位の時はアップダウンが激しいのだが……
4時にバンダイの新作の予約が始まる。
仕事で邪魔が入ることなく、転売ヤーが集ることもなく、無事に予約完了。
まぁ、マジンガー系だしな。
ラッキーメニューが冷奴だったので、帰りにサラダ豆腐を買って帰る。
まぁ、ちょうど重いものはパスしたい気分だったしな。
買い物に出ようとしたが、生憎の雨である。
とりあえず、買い物は後回しにして、昨日のダイアクロンのブツを出して写真を撮る。
一段落ついたので、買い物にと思ったが、まだ降っている。
暗黒大将軍の写真を撮るか、とマジンガーZを出しに行く。
そうしたら、Amazonから荷物が届く。
あぁ、昨日、来なかった最後のひとつか。
というわけで、モスピーダのフーケとバートレイである。
あまりちゃんと観ていなかったせいか、記憶があやふやなのだが、タイヤにブースター付いていたんだな。
頭部はメッオンとオフのi種類。
こんな顔だったっけ?
さて暗黒大将軍である。
「問おう、お前が私のマスターか?」(違)
まんとは布製でワイヤー入で着脱可能。
マジンガーZとの比較画像も入れておこう。
最近のコメント