地球外少年少女
ゆえの家に遊びに行く。
前回、持っていくのを忘れていた『8日で死んだ怪獣の12日の物語』を持って行く。
他にも持って行ったが時間の都合でパス。
代わりにゆえからのお勧めで『地球型少年少女』を観る。
これがまた凄い。
全6話で1話30分程度だと思うのだが、1話1話の内容が濃いから30分とは思えない。
とてもおもしろかったので、BD買おうかと思うくらい。
ゆえの家に遊びに行く。
前回、持っていくのを忘れていた『8日で死んだ怪獣の12日の物語』を持って行く。
他にも持って行ったが時間の都合でパス。
代わりにゆえからのお勧めで『地球型少年少女』を観る。
これがまた凄い。
全6話で1話30分程度だと思うのだが、1話1話の内容が濃いから30分とは思えない。
とてもおもしろかったので、BD買おうかと思うくらい。
今更だが、『その着せ替え人形は恋をする』の最終回を観る。
面白かったせいで、最終回観たくない病を発症していたのだが、ようやく観た。
しかし、何か最終回っぽい話ではなく、むしろ普通の話で終わっていた。
思わず『仮面ライダークウガ』の最終回を連想してしまった。
原作のストックはまだあるだろうから、2期に期待。
Fate/GOがまた更新入ったので、その間に『冠位時間神殿ソロモン』を観る。
これまでの第1章から第7章までの英霊たちが敵味方を超えて集結する様は圧巻。
でも声優さんの関係でセリフがあるのはごく一部だったのが残念。
ゲームだとひとりひとり見せ場があるのだが、さすがに90分程度ではダイジェストにならざるを得ない。
そしてドクター。
一応、知ってはいたけど、やはり悲しい。
さて、ゲームの方もいいかげんソロモンをクリアしないとな。
帰りに書店へ寄ったら、『魔法の天使クリィミーマミ 不機嫌なお嬢様』の6巻が出ていた。
新刊ネットで『魔法の天使クリィミーマミ』のキーワードを登録しているのだが、念の為、帰ってから直接検索してみたが、やはり出てこない。
試しに『魔法の天使』だけで検索したら出てきた。
よく見ると今回に限ってタイトルの「魔法の天使」と「クリィミーマミ」の間に何故かスペースが入っていた。
そのため『魔法の天使クリィミーマミ』で検索しても出てこなかったのだ。
融通がきかないな。
妹たちが来るまで時間があるので、昨夜、録画しておいた『ロード・エルメロイII世の事件簿』の特別編を観る。
朝、起きたら10年前のウェイバーの姿に戻っていたロード・エルメロイII世。
無理を押して講義に出ればフラットから「赤いキャンディーですか? それとも黒の組……」とか言われる始末。
そして同窓会にて集まった同級生共々、仮想現実の10年前のエルメロイ教室に閉じ込められる。
これでデスゲームでも始まろうものなら中の人的にはフラットの案件だが。
犯人の動機は復讐かと思えば、そんな理由か。
これはウェイバーが悪い(笑)
そう言えば年末に『Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット』の前後編を一気観した。
エンディング後の獅子王とアグラヴェインの会話はギャグに聞こえてしまう。
本日の新刊はアナログゲームを紹介するマンガ『アナゲ超特急』
思わず欲しくなるようなゲームが目白押しだった。
特に『横暴編集長』は刺さったので、思わず一通りポチッてしまった。
本のタイトルに特化した『ミリオンヒットメーカー』と言う感じ。
後から出た拡張版では映画のタイトルやヒット曲名もあるみたい。
届くのが楽しみだ。
仕事を終えて、ゆえと『エウレカ』を観に行く。
映画が終わり、エンディングが流れているところで俺たちは微妙な顔をしていた。
そしてエンドロールが終わって画面がブラックアウトすると白文字で『エウレカセブン ハイエボリューション 完結編 202X年公開』と表示され二人して椅子から転げ落ちた。
と言う夢を見たんだよ。
もう嫌な予感しかしねー。
そして、何とか観終わったがどうにも混乱してまともな感想は書けそうにない。
BDが出て、1から観直さないと。
最近のコメント