読了
ようやくの休みなので、家でゴロゴロ。
積読本を崩す。
短編集を一冊読み終わる。
石持浅海氏の殺し屋シリーズを読んで、読書メーターに登録して確認したら、碓氷優香シリーズ以外にも短編集や単発の作品を読んでいたことが判明。
さらに碓氷優香シリーズの最新刊って、もう文庫落ちしてる。
とりあえず明日は殺し屋シリーズの最新刊を買いに行くので、これも取り置きしてもらっておく。
8日に発売される石持浅海氏の短編集が、シリーズものと知り、金曜に今までの3冊を買ったのだが、さくさく読めて1日1冊読んでしまった。
この勢いで、途中で止まっている碓氷優香シリーズの最新作を読もうとしたが、こっちはなかなか進まない。
おかしい。
今日は一日、雨らしいので、外出せずに読書に費やす。
途中で止まっていたミステリーのアンソロジー本を、ようやく読み終わる。
6編中2編は既読なので、実質4編。
最初は良かったのだが、3編が何か引っかかる。
うーん。
まぁ、この手のものは、普段読まない作家さんを読むためのものだし、合わなくても仕方はないのだが。
先週は某△mazonで予約購入したブツがいろいろ届いたのだが、その中に、予約時に支払いをしたものがあった。
去年の10月くらいから始まった転売ヤー対策の一環なのだろうが、とりあえず価格保証の商品なので、発送時の金額との差額が返金されるはずなのだが、まだ入金が確認できない。
念の為、サポセンに聞いてみたら、14日に返金処理をしたが、カード会社によって入金に時間がかかるとのこと。
返金の金額は合っているので気長に待つしかない。
某△mazonで予約していた『もし徳』が発送されない。
カスタマーセンターに連絡したら、いつの間にか配送日が1/28(1週間後)に変更されて、商品ページでは在庫なしになっていた。
円盤系でkonozamaは珍しい。
とりあえずヨドバシで確認したら、普通にあるので取り置きしてもらって、帰りに取りに行くことに。
某△mazonの方はキャンセルしておいた。
何だかなぁ。
帰りに梅田へ出るので、新刊も梅田の紀伊国屋で取り置きしてもらう。
これが大当たり。
まったく知らなかったのだが、紀伊国屋で『堕天使拷問刑』を購入すると短編のペーパーとレシートに作者からのメッセージが印字されるという特典があったのだ。
買う前は、文庫なのに1,980円もするのかよ、と思っていたが、この分厚さなら納得だ。
なんばへ出て、新刊とドラゴンマガジンを買って帰る。
ドラゴンマガジンも次の号で休刊か……
FMP Familyは文庫2巻の続き。
テッサと宗介が夫婦役で子どもたちを連れて潜入捜査。
途中でつづくになっているのだが……
書店の帰りに家電量販店へ。
ロボット掃除機と、先日、買った電気湯たんぽを追加で買いたい。
母が気に入ったらしいので。
電気湯たんぽは、同じものがあったので、色違いを購入。
ロボット掃除機は、値段と相談したが、手頃なものがなくて諦める。
帰ってから、Amazonで色々見て、そっちで購入。
今日は新刊が1冊出るのだが、1冊だけのためになんばまで出るのも面倒である。
とりあえず取り置きを頼んでおこうかと思ったら、会社の近所の例の書店で入荷している。
仕事で出かける用事があるので、ついでに買ってこようとチャリで出る。
書店の前で放置自転車の撤去をやっていたので、仕方なくスルーする。
この辺りは駐輪場がないんだよ。
とりあえず、仕事の方を片付けて、帰りに寄る。
30分くらいしか経ってないが、書店の前は自転車がいっぱい止めてあった。
何だかなぁ。
まぁ、俺も止めるのだが。
新刊を買ったら、さっさと会社へ戻る。
昨日は疲れてしまって、帰りに寄れなかったが、今日こそはと書店へ。
取り置きを依頼していた新刊と既刊を引き取ってくる。
先日買った新刊がシリーズもので、既刊を買ってないことを知ってしまったので、書店で取り置いてもらっていたのだ。
何だかなぁ。
帰ると色々と届いている。
何故か2個買いしたら、別々の発送になっていたダイアクロンの新作。
箱そのものも違っていた。
中は同じなのに、何で違う大きさの箱で送ってくるかな。
とりあえず、出して組立ててみる。
コクピットが余分に入っているので、余りまくりだな。
最近のコメント