Fate/薬師丸ひろ子
朝の通勤電車の音楽。
今朝は1曲目が西川貴教のガンダムSEED曲だったのだが、続けて西川貴教のFate曲が流れ、薬師丸ひろ子になる。
そしてまたFate曲、薬師丸ひろ子と繰り返される。
シャッフル仕事しろ(笑)
朝の通勤電車の音楽。
今朝は1曲目が西川貴教のガンダムSEED曲だったのだが、続けて西川貴教のFate曲が流れ、薬師丸ひろ子になる。
そしてまたFate曲、薬師丸ひろ子と繰り返される。
シャッフル仕事しろ(笑)
先日買った新しいタブレットに、今のタブレットの環境をぼつぼつ移している。
昨日から音楽データを移しているのだが、何か一部のデータがアプリで表示されない。
ファイルマネージャーではちゃんとあるし、直接タップすれば再生もされるので、データが壊れているわけではない。
アプリ側の問題かと、アプリを替えてみる。
まぁ、いろいろと気に入らなかったしな。
しかし、結果は同様。
すったもんだした挙げ句、どうもあるフォルダがアプリで認識されないようだと気づく。
別のフォルダを作って移したらある程度はアプリで認識できた。
ただ、それでもまだ認識されないデータがある。
最後は認識されないデータのバックアップを、直接、新しく作ったフォルダへコピーする。
何とか認識された。
何なんだろうな、この現象。
さて、新しいアプリなのでお気に入りの登録をやりなおさないと。
朝、天気予報で、ついに真夏日になりそうと言っていたので、ネッククーラーを出してくる。
久しぶりなので、電源を入れて動作チェックする。
問題はなさそうだ。
念のため、出て行くまでの間だけでも充電しておくかと思ったら、充電ケーブルがない。
一緒にしておいたはずなのだが。
まぁ、ケーブルくらいなら何とでもなると手近にあったマイクロUSB端子を刺そうとしたら入らなかった。
TYPE Cか。
確かスマホに付いていた充電ケーブルがTYPE Cだし、他にも間違えて買ってきたやつがあったな。
とりあえず間違えて買ってきたケーブルで充電をしておく。
何が役に立つかわからないもんだ。
それにしても、本来の充電ケーブルは何処へ行ったのだろうか?
まぁ、あれは短いから使い勝手が悪いんだけど。
今朝の通勤曲は先日亡くなられた渡辺宙明氏の曲が多かった。
シャッフル再生なので、まったくの偶然なのだが。
映画『前田建設工業ファンタジー営業部』のサントラから『格納庫のテーマ』(『マジンガーZ』のインストバージョン)とか『ハロー! シャイダー』とか。
宇宙刑事シリーズは基本、渡辺さんだったよなぁ。
『シン・ウルトラマン』のサントラ届く。
早速、PCに取り込んでタブレッへコピーする。
タブレットで聞こうとしたら、いきなり1枚目の1曲目と2曲目がない。
ファイルマネージャーで見るとちゃんとある。
他にも音楽アプリで表示されない曲がいくつかあり、ファイルマネージャーで何か共通項がないかと眺めていたら、ファイルサイズが小さいことに気づく。
音楽アプリの設定を確認したら、ファイルサイズが小さかったり、再生時間が短かったりするものは無視する設定があった。
これをオフにしたらちゃんと表示されるようになった。
面倒だなぁ。
昨日、コンビニに取りに行くのを忘れていたブツを取りに行く。
ドラマや映画のビデオと共に薬師丸ひろ子の40周年記念アルバムが届いていたのだ。
早速、アルバムをPCに取り込もうとする。
4枚組だが、実際に取り込むのは1枚目だけ。
しかし、いつものiTunesがCD情報を取ってこない。
ネットには繋がっているし、別のCDを入れてみたがちゃんと取ってくる。
今回のはまだ登録されていないのかと、仕方なく自分で入力をする。
後、Disk2の『戦士の休息』だけは入れておくか、と思ってディスクを入れ替える。
そしたら、ちゃんとCD情報を取ってきた。
何故?
ふいにさだまさしの歌が脳内再生された。
タイトルが思い出せないので調べてみたら『邪馬臺』と出た。
あれ?
漢字こんなだったっけ?
『邪馬台』じゃなくて『邪馬臺』?
悪をかぎりのヒミカの一族、全滅だ♪
それは邪魔大王国。
宮崎康平と言う学者さんがモデルの曲だったかな。
何故、今、この曲を思い出したのか不明。
コードギアスの挿入歌は黒石ひとみさんが歌っていたのだが、音楽フォルダーに「黒石ひとみ」と言うフォルダーがあったような記憶がある。
ならプイヤーアプリのアーティストで探せばあるのでは?
と思って探すも見当たらない。
記憶違いかと思い、ファイルマネージャーで探すとやっぱりあった。
何でプレイヤーアプリで検索できないのかと思ったら、「黒石ひとみ」ではなく「Hitomi」と登録されていた。
名義が違うのか。
最近のコメント